好吃 好酒 好台湾!

中国語ができなくても 台湾の地元の人が通うお店で食べたい!飲みたい! だって...おいしいお店のはずだから~

    高雄観光・散歩


    高雄の観光名所・蓮池潭の近くにある廟、「慈徳宮」に寄った。

    IMG_0797

    あまり大きくはない道路・店仔頂路から、さらに細い路に入ったすぐ左手にある。

    IMG_0799 (2)

    ↑ 煌びやかな八卦藻井。

    IMG_0557 (2)_LI

    正殿に鎮座しているのは媽祖さま。

    IMG_0802

    ↑ 媽祖の両脇には千里眼(青鬼)と順風耳(赤鬼) 

    千里眼は、媽姐の進む先やその回りを監視し、あらゆる災害から媽姐を守る役目を持つ。
    順風耳は、あらゆる悪の兆候や悪巧みを聞き分け、いち早く媽姐に知らせる役目を持つ。

    千里眼と順風耳の二鬼神は、昔、悪さばかりして人々を困らせていた妖術使いだったのを、媽祖が改心させ自分の守護を命じて取り立てたといわれている。

    IMG_0803

    媽祖以外にも、妊娠や安産、子供の成長などの守護神「順天聖母」、土地の守り神「福德正神(土地公)」、医薬や農業の神様「神農大帝」、戦術と兵法を司る「九天玄女」など、多くの神様が祀られている「慈徳宮」。

    IMG_0554 (1)

    ↑ 一方、「慈徳宮」から徒歩4~5分のところにある「鳳邑旧城城隍廟」の主祀は土地の守護神「城隍神」。
    城隍廟としては台南の「台湾府城隍廟」に続き、台湾で2番目に古い歴史を持っているよう。

    ところで、同じ土地の神様でも先ほどの慈徳宮では「福德正神」、鳳邑旧城城隍廟では「城隍神」。
    不思議に思い調べてみると、どうやら階級があるよう。

    11
    (左営鳳邑旧城城隍廟公式サイトより)

    「城隍」は、古代中国のお城の堀や城壁に対する自然崇拝から始まったよう。
    明朝(1368~1644年)になると中央から地方政府まで城隍廟を建立し、都の「都城隍」を最も高い地位として、その下には、府の「府城隍」、州の「州城隍」、県の「県城隍」と続き、集落や村の「福德正神(別名土地公)」となったよう。
    (諸説あり)

    IMG_0552 (1)

    さらに狭い範囲の守護神「境主公」や墓所を治める女神「后土神」もいるようだが、神様にも昇進や左遷があるとされ、功績や失敗でより高い地位の土地神とされたり、低い地位の神にされたりすると考えられていたんだそう。
    人間同様に、道教では神様の世界も大変なようですね。

    IMG_0553 (1)
    (鳳邑旧城城隍廟の「金炉」)

    また、城隍神は冥界神として、死んだ人の生前の行いを審判をするとも言われているんだそう。

    218

    縁結びの神様・月下老人で、たぶん世界的に有名な?台北市迪化街の「台北霞海城隍廟」だが、主祀されているのは城隍神ですね。


    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    媽祖廟「慈徳宮」


    「鳳邑旧城城隍廟」

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    半円弧の建物や市場が楽しい「果貿社区」→鳳山旧城南門(啟文門)→鳳山旧城東門(鳳儀門)などを見学しながら、1.5km程度を歩いて北上して来た。

    IMG_0538 (1)

    このまま蓮池潭へ続く遊歩道「見城之道」を歩いてみることにする。

    IMG_0539 (1)

    10月も下旬になろうというのに、熱帯地域はさすがに陽射しが強く、まだまだ暑い。

    IMG_0540 (1)_LI

    しかし、高雄へは今までGWか8月の夏休みにしか来たことがなかったため、その頃に比べれば若干過ごしやすくはなっているかな。

    IMG_0542

    歩きながら所々、城壁の一部を見ることができる。

    IMG_0541 (1)

    補強されている箇所もある。

    IMG_0543 (1)

    ↓「国家史跡である鳳山県旧市街亀山蓮池潭地区の遺跡」
    1826年、旧鳳山城は石造りで再建され、地元住民からは「亀を囲んで蛇を放す」というあだ名がつけられましたが、この部分の城壁は日本統治時代の道路建設により取り壊され、亀山を2つに分けていました。第二次世界大戦後の初期に、地元住民の一部が残った城壁に沿って家を建てたため、今でも城壁に窓やドアが残っています。とある(グーグル翻訳)。

    IMG_0544 (1)

    あっという間に蓮池潭のほとりに到着。

    IMG_0545 (1)

    今回歩いたのは「見城之道」のみだが、そのまま亀山を登る「左営亀山歩道」が繋がっており、展望台からの眺めも良さそうなので、暑くない時期にそちらも歩いてみたいなぁ。

    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    「見城之道」


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    高雄駅を含めた一帯の全完成延期のニュースをこれまでに何度か目にしたが、どうなっているのだろうか。

    IMG_2930

    ↑ 2019年4月
    工事用フェンスやネットはあるが、「高雄車站」の文字の奥には外の景色が見れていた。

    IMG_0667

    ↑ 2023年10月
    屋根の部分を広げる工事をしており、外の景色を見ることは全くできない。

    IMG_0669

    全完成の予定を調べてみると、「2025年」とも「2025年以降」とも出てくる。

    ka
    (完成予想図)

    ↓ 若干南側に寄ったらしいが、元の場所に戻った旧高雄駅舎。
    日本統治時代の1941年に完成した和洋折衷の帝冠様式で、市の歴史建築に登録されている。
    将来的には新駅舎と結合し、出入口として利用できるようになるんだそうで、今から楽しみ。

    IMG_0493 (1)

    ↑ 左の白い建物は商業施設、右の工事中の建物は宿泊施設だと思うが、どちらも2024年1月完成予定とニュースになっていた記憶があるが、宿泊施設の方はまだまだかかりそうな気配。 

    IMG_0671

    ↑ ↓ 工事中ではあるが、後驛商圏や九如二路方面へ出るには便利になった後站。

    IMG_0672

    IMG_0673

    IMG_0689

    ↑ 高雄駅正面にある建国二路沿いのバス停「建国林森路口」から路線バスを利用するつもりだったが、工事のため一時的にバス停が閉鎖されていた。

    IMG_0665

    ↑ コロナ禍前は工事中で立ち入れなかった場所は高雄駅ビルのフードコートになっていた。
    この時はあまり活気がなかったが、近くにお手洗いもあり、ちょっと休憩するにはちょうど良かった。

    IMG_0679 (2)

    屏東まで延伸が決まっている高鐵(台湾新幹線)は、ルートについて高雄駅を通るものなど複数案あがっていたが、費用や土地確保などの点から、現在の終点である左営駅から繋がるよう。
    こちらは2029年末完成予定を目指しているようだが、どうなることでしょう。

    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    「高雄駅」

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    高雄の観光名所「龍虎塔」が改修工事中だった(2023年10月中旬)。

    IMG_0794

    龍と虎の口は黒いシートで覆われ、七重の塔にはネットが張られている。
    ジグザクの橋も渡ることはできない。

    IMG_0793

    改修工事は2025年夏頃までのよう。

    IMG_0545 (1)

    蓮池潭や四重の塔・春秋御閣、五里亭はこれまで通り観光可能。

    558 (2)
    (2017年8月)

    お色直しを済ませた龍虎塔を見てみたいし、夏以外であればた上まで上ってみたいと思う(景色はいいが、階段しかないため、夏はかなりキツかった)。

    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    「龍虎塔」

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    「果貿社區(碧海新村)」で半円弧の集合住宅や活気ある市場、美味しい鹹豆漿などを楽しんだ後は、徒歩4~5分の場所にある「鳳山県旧城 南門」へ。
    鳳山県旧城は、清国政府が台湾を統治した際に、初めて県城を築いた場所なんだそう。

    IMG_0781

    城門に刻まれた「啟文門」の石碑が昔の状態で残っているようだが、ラウンドアバウトの中にあり、車やバイクの交通量もそれなりにあるため、遠目から見るだけにした(啟=啓)。

    IMG_0522 (2)

    ↑ 啟文門(南門)と楼閣の側面

    ↓ それを背にすると、少し先に城壁の一部が見え、繋がっていたことが想像できる。

    IMG_0521

    日本統治時代の1919年に、縦貫道路を造るために城壁を撤去したんだそう。

    IMG_0524 (1)

    城壁内側から見たところ。

    IMG_0784

    城壁の内側を歩いて蓮池潭方面へ行こうとしたのだが、途中学校のフェンスで立ち入りできなくなっており、城壁外側の城峰路沿いを歩いて行く。

    IMG_0525 (2)

    水はないがお堀もある。

    IMG_0526 (2)

    城内からお堀へつながる水路は石でふさがれていた。

    IMG_0527 (1)

    鳳山県旧城南門から徒歩10分弱で「鳳山県旧城 東門(鳳儀門)」に到着。

    IMG_0528

    城壁は500メートル続き、城門の上には9個の雉堞(凹凸のある短い壁)があり、完全な状態で残っているんだそう。
    写真では分かりづらいが、出入り口の上には「鳳儀門」の文字が刻まれた石碑もある。

    IMG_0787

    IMG_0529

    城門をくぐり城内へ。

    IMG_0531

    後から知ったのだが、城門の脇から上にも上れるよう。
    上りたかった~。またの機会の楽しみに。

    IMG_0789

    城内側から見ると「東門」の文字が刻まれた石碑がある。

    IMG_0790

    中は公園のような広場になっているが、平日の昼間なので人は少ない。

    IMG_0533 (1)

    ここ鳳山県旧城付近は、かつて大陸から移住してきた軍人や公務員たちが暮らす海光三村と呼ばれる眷村だったよう。

    IMG_0791

    公園内の歩道を蓮池潭方面へ進むと、「見城館(歴史資料館)」がある(有料)。

    IMG_0535 (1)

    2018年までは高雄市眷村文化館と呼ばれる施設だったが、鳳山県旧城の歴史を紹介する歴史資料館として再建され、館内ではプロジェクションマッピングやAR/VRなどの機器を使って歴史を学ぶこともできるよう。

    IMG_0536

    暑い日でなければ、蓮池潭や果貿社區(碧海新村)などと組み合わせて観光するのもいいですよ。

    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    「鳳山県舊城 東門(鳳儀門)」


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    高雄の写真映えスポットとして有名(多分一部では)な果貿社區は、高雄市左営区にある国民集合住宅であり、碧海新村としても知られています。

    IMG_0780

    果貿社區は中華民国の海軍軍村である果貿三里を再建したもので、13棟のアパートがあり、行政上は果貿里、果惠里、果峰里に分かれています。

    1

    果貿社區の最大の特徴は、果惠里區にある8番目と9番目の2つの半円弧状の建物であり、これらは同心円を形成しています。

    IMG_0764

    2つの建物の真ん中から建物の屋上に向けて写真を撮ると、建物に囲まれた上に丸く空が移り、晴れているときは人工的ではあるが綺麗な写真が撮れます。
    魚眼レンズを使うとより2つの建物が円状に映り、面白い写真になるかと思います。

    IMG_0763

    この集合住宅・アパートがある果貿三村は、台湾青果協会によって寄贈・建設された果貿新村の1つであり 、海軍が初期に左営に設置した25の軍属村の1つでもあります。
    当初の軍事村は1960年と1963年の2段階で建設され、1965年に完成し、当時の世帯数は約2,100で、台湾南部最大の軍事村であったとのことです。

    IMG_0776

    そして1981年、高雄市政府と海軍司令部は、元軍人の扶養家族や低・中所得世帯に住宅を提供するため、果貿三村を5,000世帯規模の国営住宅に改修することに協力することを決定し、1985年に新たに今の建物群が完成したそうです。

    IMG_0767

    建設からだいぶ時間も経ち、かなり年代物の建物群ではありますが、建物も住んでいる人たちもまだまだ現役であり、敷地の中には市場が開かれ、建物の1階部分には飲食店が多く入っており、地元の人たちで賑わっています。

    IMG_0726

    有名な朝ごはん屋もあり、今回はそちらを目当てに来ましたが、面白い建物の造形や朝市など、予想外の楽しみもありました。

    IMG_0506 (1)

    2つの半円弧状の建物は地図上でも確認することが出来ます。
    日本でも横浜や船橋に道路が円を描いた団地がありますが、こちらは地図上も円となっています。

    11

    朝市や朝ご飯屋など地域の日常生活を感じることができ、同時に建物の造形も楽しめる果貿社區はお勧めのエリアです。

    IMG_0753

    果貿里活動中心の建物奥にある広場(バスケットコート?)の頭上には無数の台湾国旗がはためき、こちらもなかなか圧巻。

    IMG_0752

    台鉄の左営駅や内惟駅から歩いて行けるエリアなので、他の観光スポットと組み合わせて楽しむこともできますよ。


    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    「果貿社區(碧海新村)」


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    台鉄内惟駅から徒歩5分程度の場所にある市場にやって来た。

    IMG_0722

    「果貿公有市場」の建物のすぐ横に「果貿社区公園」があり、その付近一帯には屋台を含めたお店がズラリと並んでいる。

    IMG_0726

    台北の雙連朝市に似た雰囲気で、活気もある。

    IMG_0723

    野菜や果物、生麺、肉、魚、洋服、靴、アクセサリーなど様々なお店がある。

    IMG_0724

    ↑ ゴマの香ばしい匂いが漂っていた。
    家にはまだ芝麻醤があるため、今回は購入せず。

    IMG_0725

    東港産の蝦皮(おきあみ/あみえび)が一袋100元(約470円)とは!2袋購入。

    F1E705F5-A8B9-4074-82DD-8B513B5C259A

    1袋あたりかなりたっぷりと300~350gくらい入っており、1袋分は小分けにして実家や友人へのお土産にしたのだが、とても喜ばれた。
    もう1袋は自宅用で、サラダや炒め物などに惜しみなくたっぷり使える、ありがたい存在。

    IMG_0727

    平日の午前中なのでそこまで人は多くないが、週末などにはかなり混みそうな感じがする。

    IMG_0728

    スーパーも楽しいが、こんな雰囲気もワクワクする。

    IMG_0502 (1)

    揚げ物やカットフルーツ、饅頭なども売られていて、食べ歩きも楽しそうな「果貿公有市場」です。

    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    「果貿公有市場」

    PVアクセスランキング にほんブログ村


    高雄を代表する河川「愛河」。
    愛河沿いの遊歩道や愛河をまたぐ高雄橋や中正橋は何度も通ったことがあるがこのオブジェは知らなかった。

    IMG_0477

    調べてみると、「龍の首をもつ魚」 と言われる中国の伝説上の動物「鰲(ゴウ)」で、2001年に開催された高雄ランタンフェスティバルのシンボルだったんだそう。

    IMG_0444 (2)

    高さ25メートル、重量 30トン、オールステンレス製で、イベントの際には龍身が光り、口からは煙を吐いていたよう。

    IMG_0445 (1)

    さらに、もともとは「打狗川」と呼ばれていた愛河だが、1920年に打狗の町が高雄と改称されて以降は「高雄川」になり、さらに河底が掘り下げられて船が出入りできるよう運河化されてからは「高雄運河」に変わった。
    いつから「愛河」と呼ばれるようになったのかと言うと...

    IMG_0446 (1)

    戦後まもなく「愛河游船所」というレンタルボート屋が中正橋付近に開業したが、台風により店の看板のうち「愛河」の二文字だけが残った状態の時に、運河上でカップルによる入水自殺が発生、報道の過程で看板が河川名と誤認されたことで、現場の運河名が愛河であるという誤報が広く伝わってしまったものの、長らくその呼称が定着した。
    1968年に高雄市長の楊金虎によって「仁愛河」と命名されたが、1992年に、定着した呼称を追認する形で「愛河」と正式に改称された。(wikipediaより)

    IMG_0448 (1)

    一時は工場と家庭から排出される汚水で、異臭を放つヘドロだらけの愛河だったが、長年にわたり整地工事を行い、魚が泳ぐ以前のような美しい運河に戻った、と言うが...
    訪れたこの時は、マスクをしていてもまぁまぁ強烈なドブ臭さを感じた。

    IMG_0449 (1)

    きれいに整備された遊歩道や緑地があり、ドブ臭さが無ければとても快適なのだが。

    IMG_3374
    (2019年4月)
    ライトアップされた夜の愛河。この時もまぁまぁ臭かった記憶があるなぁ。

    IMG_3379 (2)
    (2019年4月)
    ↑ 高雄橋の歩道には若い方を中心に多くの人がカメラを手に欄干沿いに並んでいる。
    「何があるんだろうね?」と内々で話していると、たまたま目の前にいた日本語の分かる女性がこちらを向き、「綺麗な景色なので写真を撮っているんですよ」と教えてくれた。

    IMG_3375 (2)
    (2019年4月)
    ↑ 皆さんの真似をして撮った一枚。
    今回の旅行では昼間にしか通らなかったが、今でも人気スポットなのだろうか?

    IMG_0482

    高雄橋を渡り五福路を進むと、お気に入りだった「華王大飯店」があった場所に着いた。
    建物はきれいさっぱりなくなっており、新しい工事が始まっている。
    37階建ての高層住宅が建つようだが、どうやら富裕層向けの高級住宅なので、私には関係ないかな(高級でなくとも関係ないが)。

    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    「高雄橋」


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    コロナ禍で台湾旅行が出来なかった2020年7月、完成がニュースになっていた高雄港の「大港橋」。

    IMG_0509 (2)

    洗練されたと言うかスタイリッシュと言うか、近代的な形をしているなぁ。

    IMG_0460 (1)

    「大港橋」は駁二芸術特区から対岸の埠頭に掛かる、台湾初の水平に旋回する橋。

    IMG_0520

    毎日15:00と金土日の19:00に、その旋回を見ることができる。

    IMG_0461 (2)

    我々は午前中に訪れたため、見ることはできず。

    IMG_0524

    ↑ 橋の中央に展望台があるのだが、長い時間をかけて展望台や階段でウエディングフォトを撮影している人たちがいたため、展望台へ行くのは断念。
    まぁ、そんなに高い場所にある展望台でもないし。

    IMG_0522

    ↑ で、普通に橋の上から撮った景色。

    IMG_0525
     
    橋を渡った先には「HORO PARK」なる一帯があり、倉庫街をリノベーションして雑貨屋やカフェなどが入っていた。

    IMG_0467 (1)

    しかし、平日のこの日は休みのお店も多く、観光客もかなり少なめで寂しい。
    土日などはキッチンカーが出ていたり、イベントが行われることもあるよう。

    IMG_0466 (1)

    次回は旋回や夜のライトアップも見てみたいな~と思った、高雄港の大港橋でした。


    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    「大港橋(Great Harbor Bridge)」


    PVアクセスランキング にほんブログ村


    国の重要無形民俗文化財にも指定されている青森県のねぶた祭。そのねぶたが、2022年の「台湾灯会in高雄(台湾ランタンフェスティバル)」に出展されることになったもよう。
    記事はこちらからどうぞ

    935

    ↑ ↓ 2018年8月、台東県鐵花村でのランタン祭。

    934

    広々した公園に、幻想的な灯りのランタンが美しかった。

    936

    IMG_2209 (2)

    ↓ 昼間は台東の特産品など、手作り市のようなイベントも。

    990

    ↓ だいぶ欠けているが、炭火焼きの豚さん。

    IMG_2261

    ↓ この三枚肉を購入。肉の味が濃くとても美味しかった。

    20180831182914-10502190 (3)

    いつ開催されるのかまだ分からないけど、ねぶたも見たことないし、2022年の「台湾灯会in高雄」行ってみたいな~。

    photo3[1]
    (東北電力HPより拝借、謝謝)

    現地で組み立てるんだろうけど、こんなに大きなねぶたの移動は大変だろうなぁ。

    ポチしていただけると励みになります
    にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    このページのトップヘ